笑顔のブログ
笑顔のブログ
笑顔のブログ
Sorry, no posts matched your criteria.
Sorry, no posts matched your criteria.
新着情報はこちら
みなさんこんにちは。今、桜は満開です。少し散り始めたところもあるようですが、みなさんのところではいかがでしょうか? 3月29日にFP21のお花見が昨年同様、宗像の日の里公園で行われました。大人たちはいつものようにワイワイガヤガヤおいしいお酒。子供たちは広場で走り回って本気の鬼ごっこや一輪車。また1つ楽しい思い出が増えました。私はまた別の日に妻と毎年行っている到津の森動物園と、小倉城の桜まつりにも行ってきました。小倉城の桜は初めてでしたが、満開の桜の下で歌やダンスのイベントも催され、多くの家族連れが桜を見ながら心ウキウキ、みんな楽しいひとときを過ごしているようでした。
さて、私はちょうど1年ぐらい前から左の首筋が痛くなり、半年ほど近くの整骨院に通いました。施術してもらうと一時的に痛みは和らぐのですが、夜になると痛みが起こり、睡眠不足になりがちでした。かかりつけのドクターに事情を話して湿布薬をもらい痛みが出た時は妻に貼ってもらっていました。そのように過ごしていたところ今年2月久しぶりに東京出張になりました。出発日の天気予報は大雪です。もし当日の朝雪でJRが動かなかったら福岡空港に行けません。心配だったので、博多のホテルで前泊することにしました。ホテルで時間もたっぷりあったので、久しぶりにマッサージをお願いしました。マッサージの方に「じつは左の首筋がずっと痛くて、整骨院に半年位行きましたが、良くならないのでとうとう整骨院に行くのをやめたんですよ。」と話すとその方が「お客さんは歯は大丈夫ですか?」と言うではないですか。「はい。1年位前から右側の歯の調子があまり良くなく、硬いものはどうしても左側で噛んでいます。」と言うと「原因はそれかもしれませんよ。噛み合わせは大事ですからね。一度歯医者さんに診てもらったほうがいいですね。」と言われました。知人にそんな話をしたところ、その方も「僕も噛み合わせが悪く「嚙み合わせ専門の歯科の先生」に診てもらったら肩こりなど全部治りましたよ。」との事。そこで行きつけの歯科で「実は首筋のこりがあって・・。」と言うと「噛み合わせが悪いと肩や首筋が凝る方がいらっしゃいますよ。」とごく当たり前のようにサラリと言われました。「あれ。そうだったら早く歯科で聞けばよかった・・。」
首の凝りが歯の噛み合わせが原因になることがあるとはまったく予想もしませんでした。さっそく歯の不具合を調整してもらい、両方の歯でふつうにゴハンが食べられるようになりました。それからそろそろ一か月になります。徐々に痛みが緩和され今は湿布はいらなくなり、日常生活に困る事はなくなりました。1年間ほど「首こり」で辛い思いをしてきましたが、噛み合わせが原因で、歯科の治療で良くなったとはほんとうに意外でした。あの時大雪警報が出てホテルに前泊しあのマッサージの方に出会ってなかったら・・。まだ湿布を続けていたにちがいありません。